4月(^O^)爽やかな陽気で気持ちがいいですね。昨日今日は20度を超えてちょっと温かすぎるくらいですが💦
3月に新しく入ってくれた生徒さんたちも、少しずつレッスンに慣れてきています。その一人Yちゃんの様子をちょっぴりご紹介いたします♪
Yちゃんは、3月に入会してから今日までにレッスンが3回ありました。
1回目は、何もかも初めて。ひとつひとつ、ゆっくり説明しながら一緒に進めて行きます。
1)こんにちは~とお部屋へ入ると、まずは今日使うものを一緒に確認。
5線ノートや鉛筆、渡してある合格カードなど。ぜんぶ揃っているかな?
小さいご兄弟、ワンコもいるので、ママは静かにしていられるように協力してくださいます。ありがとうございますm(__)m
2)では、最初にレッスンノートをひらきましょう。今日は何月何日か、ここに書いてね。次に、その下の行に、今日やる楽譜のタイトルを書こう!
Yちゃんは今年2年生、お習字もしているので、書くのがとても上手です。
※まだすらすら書けない子も多いので、ていねいに見ます。未就学児~1年生の間は先生が書くことが多いです。
3)さあ、リズムの練習!ソルフェージュのテキストで、まずは4分音符を「たん」で数えてみようね。
Yちゃんは、入会前から自分でドリルをやっていたそうです。リズムもスムーズに理解し、4分休符、2分音符まで進みました。
4)いよいよ楽譜を見て弾いてみましょう♪ このドの音は、ピアノのどこにあるかな?
数字も見落とさないように楽譜に注目!どの指を使うかたしかめましょう。
(指番号はもう知っていたYちゃんです。指番号の説明もていねいにしますよ^^)
一緒にできそうなところまで進めてみて、Yちゃんは2曲くらいはできたかな。うち1曲はその場で合格!もう1曲は宿題。
※初めのうちは宿題も、一通り一緒に弾いたものを出しています。ノートやワークも同じで、宿題は簡単な復習です。
5)最後は、私が記入したレッスンノートを一緒に見て、今日合格した曲や、宿題を確認。
これとこれが宿題だよ、わからないところはないかな?と確認して、大丈夫そうだったら、最後に合格カードにシールを貼ります(^O^)
☆.:*:’゜♪.:*:’゜☆.:*:・’゜♪.:*:・’゜☆.:*:・’゜♪.:*:☆.:*
2回目のレッスンは、流れもとてもスムーズ。Yちゃんは自分からきちんと「ここがよくわからなかった」と、先生に教えてくれたのが凄い(#^^#)
レッスン中はわかっているけど、先生が帰って時間がたつと忘れちゃうことも多いですよね。
Yちゃんのように、次のレッスンのときに、しっかりきいてほしいです。
3回目のレッスンでは、
宿題の曲をとてもきれいに弾いて聴かせてくれました。
休符の取り方が大切な曲です。「ね、ね」と語り掛けるような間を表現しようねと説明しておいたのですが、その通りに弾けていました!
手の動きも先生そっくりにとても上手にできていてビックリ!!すごい!
一緒に練習した、ちょっと難しいレガートのテクニック。きっと4回目のレッスンに向けておうちで練習してくれていると思います^^
まだレッスンは始まったばかり。一歩一歩、笑い合いながら
いろいろな曲を一緒に弾いて、ピアノの楽しさをもっともっと知ってもらえるようなレッスンをしたいなと思っています♪
☆.:*:’゜♪.:*:’゜☆.:*:・’゜♪.:*:・’゜☆.:*:・’゜♪.:*:☆.:*
さて今週からスタートする生徒さんもいますので、またまた楽しみです。
みんな、楽しくレッスンしていきましょうね。
★☆ほしなみピアノスクールのLINE@ 友だち追加してくださいね♪ ☆★
週1回くらいの配信です。「ピアノ習うかまだわからないけれど検討中」の方も是非(^O^)
-
- ホームページを確認しなくても、生徒募集開始のおしらせが届きます
- 体験レッスンのお申込みがその場でスグできて、かんたん!
- 質問など1対1で直接やり取りできます
