よくある質問

~保護者様との会話や実際にあったご質問から~

 

体験レッスンについての質問と答え

Q. 体験レッスンで、ピアノを弾かずに説明を聞くだけでもいいですか? A. はい大丈夫です。ゆっくりお話をお聞かせください。
Q. 体験レッスンのときに、下の子がそばにいても大丈夫ですか? A. はい大丈夫です。それぞれのご家庭のペースでレッスンができるようにと考えております。

ピアノレッスン全般の質問と答え

Q. 練習できないことも多々あると思いますが、大丈夫でしょうか。 A. 練習ができないことももちろんありますね。生徒さんの状況に合わせてレッスンいたしますので、ご安心ください。
Q. 家で練習を見てあげられるかどうか自信がないのですが・・・ A. おうちの方がピアノの前で練習に付き合うことは必ずしも必要ではありません。レッスンであったことをよく聞いてあげる・上手になったねと声かけをすることが大切です。ときどきご家族で、お子様のピアノをゆっくり聴く機会を作れるとよいですね。
Q. 勉強や部活と両立できるか心配です A. ピアノをやめる年齢で多いのが11歳~12歳ごろで、この時期にやめなかった場合はずっと継続する人が多いと言われています。 中学生になると部活や塾が忙しく、なかなか毎週のレッスンができなくなります。 その場合も、レッスン回数・練習方法・曲集を見直すなど、無理なく続けられる方法をご提案しサポートさせていただきます。
Q. 発表会はありますか? A. はい。発表会は毎年1回開催しております。アットホームな発表会で、楽しく交流することを一義としています。発表会とは別に、講評がもらえるコンサートなどの企画があります。
Q. 子どものレッスン中に付き添いは必要ですか? A. 付き添いは不要です。ただしレッスン状況によっては付き添いをお願いする場合もあります。

楽器についての質問と答え

Q. 電子ピアノしか持っていません。レッスンしてもらえますか? A. はい、電子ピアノでもレッスンしております。グランドピアノが弾ける「練習会」がありますので、ぜひご参加ください。
Q. ピアノを持っていないのですが、レッスンを始めてから購入してもいいですか? A. はい、購入前にレッスンをスタートしていただけます。1~2か月のうちには楽器をご用意ください。

月謝・振替レッスンの質問と答え

Q. 月謝の支払方法を教えてください A. カード引き落としとなっております。カード決済出来ない場合に限り現金での納入も可能です。(月初めに月謝袋にて)
Q. お休みした場合は振替レッスンをしてもらえますか? A. 冠婚葬祭や学校行事、インフルエンザ等の場合は出来る限り振替いたします。ただしお休み回数が多い場合はすべての振替は難しいことをご了承ください。なお振替ができなかった場合でも、レッスン料の返金はしておりません。

その他の質問と答え

Q. 祖母の家にピアノがあるので、そちらでレッスンを受けられますか? A. はい。学校帰りにおばあちゃまのお家でレッスンしている生徒もおります。楽器があればお好きな場所でレッスン可能です。
Q. コンクールへの出場はできますか? A. はい。出場できそうなコンクールがあれば、先生からお声を掛けています。生徒さんからのご希望も大歓迎です。全面的にサポートいたします。


このページにない質問は、お気軽にフォームからお問合せください。

取手市・龍ヶ崎市・牛久市・つくばみらい市・つくば市のピアノレッスン