第8回発表会を開催いたしました!報告&御礼

昨日11月24日(日) 第8回発表会を無事終えることが出来ました(^O^)

練習を頑張ってきた生徒さん、日ごろからサポートしてくださっているご家族の皆様、いつもお世話になる写真屋さん、楽器店さん、ホールのスタッフさん。そして先生方。

ありがとうございました!

本当に素敵な会になりました。

 

発表会前にケガや体調不良の生徒さんが数名‥ギリギリ大丈夫かなという状況で参加してくれました。(1名残念ながらお休みになってしまいました)

他、朝早い時間からリハだった生徒さんや、小さなご兄弟を連れて長時間頑張ってくださったご家族さま。参加はしなくてもいつも聴きに来てくださる生徒さん。

みんな、お家に帰ってからゆっくりお休みできたでしょうか。

 

皆さんのお顔を思い浮かべているとキリがありませんね。

 

では、写真でご報告をさせていただきます。

(次女に写真を撮ってもらっているのですが、毎度思うようなのが撮れておらず微妙です。笑)

▼会場(取手ウェルネスプラザ)

開演前に4才ちゃんの練習中。小中学生の姉妹にお話を読んでもらい、4才の生徒3名は私と一緒にピアノを弾きます♪

取手ウェルネスプラザ

練習時はママにぴたっとくっついて不安そうな様子だったけれど、なんと、本番は堂々とステージに上がれました!

ママがいなくても大丈夫!と、階段をのぼる小さな姿には感動しました‥がんばったね‥(*´ω`)

それがこちらの〈森のクリスマスパーティー〉▼

音楽物語

プログラムのデザインも、このイラストを使いました。可愛いと好評でした♡

 

生徒たちの演奏時には、先生たちが足台や椅子の調整をしながら、声をかけながら進めていきます。(不要なときは出ていきませんよ)

▼夏生先生と生徒さん

ピアノ発表会1

▼絵里先生と生徒さん

ピアノ発表会2

▼私と生徒さん

ピアノ発表会3

楽譜を見て弾く子もいますよ。初めての生徒さんも、安心して参加していただけるようにしています(^O^)

 

演奏はみんなとっても上手でした✨

最後のレッスン時よりも、みんなよく弾けていてびっくり!本番までの間、しっかりお家で練習したんだなとわかりましたよ。

きっとご家族の方も、毎日声掛けしてくださったでしょう。

ピアノは、絶対に満足することってありませんから、悔いが残ったところもあるはずですが、それも込みで次へのステップです。

今日レッスンだった生徒さんも「次の発表会は何弾く?」ともうお話しているとのことで‥参加したことで自信ややる気につながってくれるのが一番嬉しいです。

 

▼イベントの様子

毎年、身体を動かせる企画や 音楽劇などをプログラムに組んでいます。

今年は大流行の「パプリカ」をやりましたよ♪

3つのグループに別れてリズム打ちしながらの合唱だったのですが、

みんな、ぶっつけ本番だったのに、すごく上手でしたね~さくっと出来ちゃいました。

イベント

夏生先生は楽譜もない状態で伴奏を弾いてくれました💦 絵里先生はささっと必要なことを済ませて、生徒たちを綺麗に並ばせていました(素早すぎて正直驚いた)

お2人ともあまりに有能なので、打合せもしたようなしていないような手抜きですが、さすがでした✨

小さい子は、何時間もじ~っと座っているのは無理があるので、本当は2回くらいイベントを挟みたいのですが、時間の関係もあり今回は1つのみでした。

次回の発表会では、何をやろうかな?

 

▼講師演奏

ヨハン・シュトラウスの「トリッチ・トラッチ・ポルカ」という楽しい曲を、3人で連弾しました♪

たぶん、皆練習時間はあまり取れなかったんじゃないかな(私だけだったらすみません)💦そんなに難しい曲ではないし、3人いるということでちょっと油断しちゃうし(;^_^A

合わせも1回1時間のみだったので、ばっちりではなかったですが

でも、とにかく、皆で弾くのがとってもたのしかったです!

6手連弾

 

▼お手伝いの長女(アナウンス)と次女(ステマネ見習い)

私に似て気が利きませんが、少しは役立ちます!💦

▼今年は、初めて両親にも観に来てもらいました

場所の関係などでこれまでなんとなく誘えなかったのですが、今年は条件が揃い、初めて観てもらうことが出来ました。

皆一生懸命でとてもよかったよ、と言っていました(^O^)

 

 

今回も、皆様のおかげで、温かい雰囲気の発表会になり

子どもたちも、また次も出ようかな と思ってくれているでしょう。

大人の生徒さんも、ぜひこの先もずっと、お付き合いいただければ嬉しいです♪

全員の顔が、また次も見られますように。

(今回お休みだった生徒さん、来年は出てね~!!)

 

もう今年も残りわずかですが、素敵な発表会が開催できて、幸せな一年だったと振り返ることができます。

皆様、本当にありがとうございました。

 

♪生徒募集♪ ※記事にかかわらずこちらが最新版です

【2023年3月の募集】
新年度のレッスンを組むタイミングですので、比較的ご要望にお応えしやすいです

  • 各講師により募集曜日が異なりますので、まずはお問合せください
  • 3歳応相談、4歳~シニアまで歓迎
  • 中上級の方、音高音大受験生もお任せ下さい

体験レッスンお申込みはこちらから

空きが無くすぐにご案内できなくても、空き待ちの予約が可能な場合があります。お問合せフォームまたはメール hoshinamimi@gmail.com 山口までお問合せください。

 

Instagramからもお申込みいただけます♪

 

ほしなみピアノスクールの公式LINEアカウント

友だち追加してくださった方はこちらにはわかりませんので、お気軽にどうぞ(^O^)

友だち追加 

      • ホームページを確認しなくても、生徒募集開始のおしらせが届きます
      • 体験レッスンのお申込みがその場でスグできて、かんたん!

スポンサーリンク