オンラインレッスンをして気づいた!これまで足りていなかったかもしれないこと
こんにちは!いずみせんせいです(^O^)
あっというまに4月も終わろうとしています。
休校、自粛のこれまでとこれからを思うと、あっというま なんて言うのは違うかなとも思いますが‥
可愛い生徒たちとご家族が 今日元気でいてくれる
それが今は当たり前のことではなく、とても幸せなことで‥
さらに幸せなことは、生徒さんたちがオンラインレッスンとても頑張ってくれています。
ちょっとまだ慣れないオンラインレッスンに、一生懸命になっている間に、えっもう4月終わり!という感じです。
あっという間に感じるくらいに、一生懸命させていただけるのは、とにかく皆様の支えあってのこと。
ありがとうございます!
さてオンラインレッスンを何回か重ねて
ん‥?と思うことが、出てきました。
それがですね、
レッスンにならないとか、集中できないとかいうことはまったくなく、それとは逆なんです💦
きっと皆さん、弾いている最中に「ちゃんと弾けてない?」「間違った?」と不安になることがあると思うんです。
なので、普段はすかさず「大丈夫、弾けてるよ~」「合ってるよ~」って声掛けしているのですが、オンラインだとタイミングが少し遅れます。
すると「大丈夫なのかな‥」という気持ちのままその先を弾くために、余計にうまくいかなくなったりします。
それでもまぁ大丈夫、な方がほとんどですが、、
よく弾けている頑張り屋さんほど、しんどくなってしまうようです💦
(むしろとってもよく弾けていて、気になるほど間違ってもいないのですが‥)
オンラインで出来ること、出来ないことに関して、ほぼ予想外のことはなかったのですが、これは予想外でした(@_@。
しかも出来る限りすぐに改善しなければいけないことですから
普段のレッスンを振り返り、オンラインのときの生徒の様子を思い返し、こうなんじゃないかと私が思ったのは‥
実は、弾ける子ほど、もっと自信につながるレッスンをする必要があったんだ‥ということです。
よく弾けるから、レッスンの度に当然たくさん褒めているのだけど、
褒めればOKというわけではないですものね。
小さな「できた」を大切にすることが足りなかったかもしれません。
気づけたことは、よかった。
けれど、今実際に会えない中で、どうしたら上手く引っ張ってあげられるのか?
GW中考えます(*‘ω‘ *)
多くの生徒さんが、次回もオンラインで大丈夫かしら?と聞くと、次回もぜひ!と言って下さいます。
5月もオンラインで‥になってしまいそうですが、
レッスン外でもどうぞご連絡等いただければと思います。わからないところなどは、どんどんご質問いただければ嬉しいです。