折り紙「音符の折り方」簡単で可愛い4分音符と8分音符

レッスンでもきっと使える♪かわいい音符の折り方です(^O^)

子どもと折れる簡単おりがみ♪音符の折り方

①折り紙を縦に4等分にハサミで切ります。
②左下から右上に三角形に折り上げます。
③④さっき折った三角の部分の上辺を、裏側へ折ります。
⑤左下から右上に三角形に折り上げます。
⑥すると、裏にあった三角の部分が表に出ます。
⑦先ほど裏から出てきた三角形の、下の白い部分を、角から開きます。
⑧裏返しにします。
⑨棒の部分を、手前へ縦半分に折ります。
⑩四角形の角を、小さく折ります。(4つの角全部を折ると、丸い形の音符になります)
⑪表に返すと、4分音符の完成です!
⑫棒の部分を折ると、8分音符に♪

動画で折り方を見る

上手に撮れませんでしたが、たぶん見れば折れると思います💦

 

ここでは折り紙を4等分して作りましたが、小さいサイズでたくさん作っても きっと可愛いですね(^O^)

♪生徒募集♪ ※記事にかかわらずこちらが最新版です

【2023年6月の募集について】

レッスン枠を調整し、複数空きができましたので、ぜひお問合せください(^^)

また5月より、取手市の教室でもレッスン可能となりました。

  • 各講師により募集曜日が異なりますので、まずはお問合せください
  • 3歳応相談、4歳~シニアまで歓迎
  • 中上級の方、音高音大受験生もお任せ下さい

ほしなみピアノスクールの公式LINEアカウント

友だち追加してくださった方はこちらにはわかりませんので、お気軽にどうぞ(^O^)

友だち追加

 

スポンサーリンク