オリジナル教材(プリント)のご紹介【4分音符と2分音符】

取手市・つくば市のピアノ教室 ほしなみピアノのいずみせんせいです(^O^)

本日は、私がつくっているプリント教材を ご紹介したいと思います♪

 

腰は何とかよくなってきて、ここ数日はお休み分の振替レッスンをしております💦ご心配いただきありがとうございましたm(__)m

 

一番最近作ったプリントは【4分音符と2分音符】を覚えるものです

(     )をかこう』の( )に入れる音符の名前は、生徒の進度やテキストに合わせて

  • たん
  • 4ぶおんぷ

などにします。

習いはじめて数回目のレッスンで持っていき、一緒にやって、もう1枚同じものを宿題で渡しています。

 

私がよく使う〈リズムのほん〉や〈ぴあのどりーむ〉では、4分音符だけの楽譜の後に、2分音符が出てきます。

4歳くらいでもテキストで一緒にやれば何となく出来るのですが、何となくのまま進んでしまうと、延々と「この白い音は、のばすよ~」と言い続けることになります。

 

ちょっとやったくらいでは、まず2分音符はちゃんとできない‥というか、習いはじめた段階では、そもそも

  • まだ音符の種類を見分けるつもりで見ていない
  • 1拍の4分音符だけやった時点では、まだ長さの感覚を持っていない

という感じです。

 

5歳、6歳と大きくなれば、説明したらわかりますが、生徒を見ていて、なんかアヤシイぞ‥‥と感じた時には、

プリントを作って、アプローチを変えながら覚えられるようにしています。

 

▼こちらも、音符を見分ける目的で、同時期に使っています

 

市販の素敵な物もいろいろあるのですが、やはり自分の思うとおりに、必要な事だけがピンポイントでできるもの となると、作るのが一番しっくりきます。

 

なので、本当はそれぞれ必要な方が自作されるのがおすすめですけど、

一応少しの知識もいるし、時間もけっこうかかりますので、何か使えるものがあれば…と思って、シェアすることにいたしました。

(需要ないだろうとは思いつつ💦)

 

このブログの、トップページの下の方に オリジナル教材のページへのリンクがあります。

まだアップできていないものもあるので、今後増やしていこうと思います。ご興味のある方は、どうぞご自由にお使いください♡

生徒さんも、ぜひ復習に使ってくださいね(^O^)

 

 

♪生徒募集♪ ※記事にかかわらずこちらが最新版です

【2023年6月の募集について】

レッスン枠を調整し、複数空きができましたので、ぜひお問合せください(^^)

また5月より、取手市の教室でもレッスン可能となりました。

  • 各講師により募集曜日が異なりますので、まずはお問合せください
  • 3歳応相談、4歳~シニアまで歓迎
  • 中上級の方、音高音大受験生もお任せ下さい

ほしなみピアノスクールの公式LINEアカウント

友だち追加してくださった方はこちらにはわかりませんので、お気軽にどうぞ(^O^)

友だち追加

 

スポンサーリンク