『リズム練習とソルフェージュ リズムを叩きながら歌おう』
譜面の感じは、決して難しくないんですけど、ちょっぴりマジメ(教科書ってかんじ)かな‥ということで子どもの導入では、使っておりません。大人の生徒におすすめの本。
特徴
- 2拍子→3拍子→4拍子 と順に掲載
- 譜面が大きすぎず小さすぎない
- 余計な説明等なく、シンプル
- ひねりすぎた課題がなく、良問揃い(ただし、うたのメロディーは‥微妙?リズムの問題はとても良い!)
構成
★レッスン1
☆リズムのおけいこ →これがおすすめ
・一声リズム練習
・二声リズム練習
☆リズムつき うたのおけいこ
・2度音程と3度音程によるメロディー
これと同じ構成で、レッスン3まであります。
レッスン2の「リズムつき うたのおけいこ」は、4度の音程まで+短2度のある5音間を動くメロディー。
レッスン3の「リズムつき うたのおけいこ」は臨時記号により変化するメロディー。 →これも臨時記号の読譜におすすめ
16分音符、8分の6拍子等は2巻~です
こんな場合におすすめ
- 導入に時間をかけず進めたいとき
- 読譜が苦手でつまづいているとき
- 見て楽しい感じはないので、4年生くらい~がおすすめです。はじめは簡単なものから~徐々に難しくなっているので、リズム打ちが初めてという方でも使えます。
ソルフェージュの本は、受験生向けか、子供向けのものが多いので、大人初心者がつかいやすいというのが有難い♪