毎月発行のおたより『ほしなみ☆だより』の5月号です。
画像暗くてすみません(^^;
Contents
- おしらせ
(1)レッスン確認シート廃止のお知らせ
こちらの記事でも書きました「レッスン確認シート」廃止のお知らせです。
- 生徒さんメッセージ
毎月1人ずつ、生徒さんの直筆メッセージを載せます。内容は自由。先生も毎月楽しみにしています。
5月はSくん。一番好きな昆虫のイラストを描いてくれました♪おたよりを渡すとみんな、このクワガタの難しい名前を2回3回と声に出して読んでいますよ( *´艸`)
- おめでとう!
お誕生日おめでとうございます
Mちゃん Rくん Nちゃん おめでとう☆
この3名ではない生徒さんですが、小学生の生徒と誕生日の話をしていたら、「でも歳取るの嫌じゃない?嫌だ~」ですって。 いやいや、まだあなたは小学生でしょっヾ(・ω・o) ォィォィ
ちなみに、いずみ先生は今年41歳になりましたが、いまだに誕生日は嬉しいです。歳取るのもいいもんですよ。笑
20曲合格おめでとうございます
今月は7名!
みんなが優秀なので、合格プレゼントのネタが尽きてきました…汗 最近はオモシログッズが人気でしたが…さぁ次はどうしましょう。
(なお、プレゼントの内容は先生によって違います)
テキスト修了おめでとうございます
Nちゃん『みんなのおけいこ1』が終わりました。
Mちゃん『みんなのおけいこ3』が終わりました。
この楽譜、イラストは古めかしいですし、曲も真新しい感じでもないんですけど、他の導入楽譜だと何かが足りない…というときに開くと、解決することが多いのです。
バイエルほど真面目じゃなくぴあのどりーむほど可愛らしくなく…みたいな(?) そして、かなり丁寧に段階を追った進み方ができると思います。私は飛ばしちゃっている箇所はありますが。
Nちゃん『リズムとソルフェージュ①』が終わりました。
Aちゃん『ぴあのどりーむ3/ワークブック3』が同時に終わりました。
NちゃんAちゃんは姉妹ですが、ソルフェージュは違う本です。というのも、お姉ちゃんは他の教室から移ってきたとき既に基本のリズムはわかっていた(しかしソルフェージュ単体ではしていなくて弱点でした)ので、総合的に伸ばせる「リズムとソルフェージュ」にしました。妹ちゃんのほうは最初から私が見ているので、イチオシの「リズムのほん」を使い、かなり高度なリズムまで進んでいます。
こうして2人違うものを使っていると、出来るようになっていく道程が異なっていることがよくわかり、それぞれの本に何を補うべきかなどもわかります。これはどこかで書けたら書きます。
ぴあのどりーむは、2人とも使っており順調(*^-^*)
Sくん『うたとピアノの絵本2』が終わりました。
まだちょっぴり、気分のむらが見えるSくん。指番号も鍵盤もばっちり理解していることがよくわかる…わかるだけに、もっとできるのに~~!と、もどかしい思いをしばしばしております。笑
2巻が終わり、3巻に入って両手で弾けるようになってきました。
- 今月のうた
季節のうたの楽譜をのせています。5月といえば『こいのぼり』
こいのぼりは、4分の3拍子の曲です。が。。やってはイケナイかな…と悩みつつもテキトウな感じで、なんと拍子を変えて載せてしまいました(^^; 紙面に収まらなかったから…ゴメンナサイ。