毎月発行している教室のおたより「ほしなみ☆だより」11月号です。
Contents
- 伴奏者に選ばれた生徒さんの感想
学校の合唱祭などで伴奏をする生徒さんに、感想を聞きました!
Sちゃん(中2) / 曲名「若い翼は」
本番は、指揮者と合わせる事や音量のコントロールが難しかったのですが、クラス全体では優勝賞(2位)を貰うことが出来ました。
Kくん(中2) / 曲名「HEIWAの鐘」
昨年に引き続き伴奏者賞の受賞を目指してがんばっています。
今年は「HEIWAの鐘」を弾きます。この曲は、2000年にひらかれた沖縄サミットで紹介された曲です。
沖縄⺠謡のようなメロディが⼊っているテンポの良い曲で、「戦争はやめて、みんなで平和な地球にしようよ!」という歌詞になっています。
良かったら皆さんも聴いてみてください。
伴奏について‥
ピアノの先生という立場では、やっぱり生徒が伴奏をする!となると嬉しく、張り切ってしまいますし、皆にも「ぜひ引き受けてね」と話します。
でも、伴奏より歌が歌いたいと、機会があっても辞退する生徒もいます。それもステキな選択だと思います(^^)
一見、目立ちたくないのかな?とも見えますが、私の見てきた中では、普段の演奏でメロディーを美しく歌って弾くのが得意な生徒がこう話してくれることが多いです。やっぱり歌える子は歌が好きなんだ‥と、思っています♪
- 楽曲たんけんノート
2年生のMちゃんが調べて書いてくれたのは、レッスンで普段弾いている《アキ ピアノ教本》の2巻より、『タップ・ダンス』について。
タップダンスってなに?と一緒に調べたり、どの部分が弾きにくかったか考えたりしました。
私から、このノートをはじめた理由と、やってみて良かったと思っていることもすこし書かせていただきました。
- お誕生日おめでとう
10月生まれ Yちゃん、Sさん
おめでとうございます!素敵な一年にしてくださいね。
- がんばった生徒さん☆
【20曲合格(10月)】 4名
【テキスト修了(10月)】
Mちゃんがぴあのどりーむ4巻修了。別のMちゃんがぴあのどりーむ6巻修了。
Mちゃん、どりーむ4巻とともにわんぱくワークブック2巻も修了。Sくんはわんぱくワーク4巻修了。
Sくん、ワーク4巻とともにこどものバイエル(中)修了。
また別のMちゃん(Mちゃん多いんです^_^)、ピアノひけるよ!ジュニア2巻と、
リズムのほん4巻修了。
Nちゃん、はじめてのハノン修了。
- 今月の1曲
11月の曲は、キャサリン・ロリン《ビーニー動物園》より「よちよちペンギン」をご紹介しました。