「取手」タグアーカイブ

取手市内外のこんな小中学校・高校の生徒がいます!

もうすぐ、生徒のみんなの学校では、運動会です。

取手市内の小学校は、ほとんど春、5月に運動会がありまして、振替の予定、もうすでに組み終わっています(^^*)v

 

教室には

  • 江戸川学園取手小学校
  • 取手東小学校
  • 白山小学校
  • 高井小学校
  • 寺原小学校
  • 取手小学校
  • 常総学院中学校
  • 永山中学校
  • 竜ヶ崎第一高校

など、取手市内外の小学校・中学校

それから高校生・社会人の生徒がいますよ(#^^#)

 

今これを書きながら‥

こんなにたくさんの学校の子どもたちが、ほしなみでピアノを習ってくれているんだなぁと、

感激している私です。

 

ほしなみピアノスクールは、学校行事のときは、振替レッスンOKです♪

校外学習、授業参観、部活の大会 などなど‥ ある時期に集中してしまうことなんかも、ありますが、

レッスン回数 年間〇回になんとか収まるように、お家の方とご相談しながら、レッスンしています。

 

生徒さんたちは、ピアノも頑張っていますが、スポーツも得意な子が多いです。

市のマラソン大会にご家族で参加されたり、剣道のお稽古や、スイミング、テニスなどの頑張りもよく聴かせてもらっています♪

 

みんな運動会、楽しみだね!

お父様お母様、おばあちゃま、おじいちゃま。楽しみですね!

当日は、気持ちの良い お天気になりますように(#^^#)

 

楽器を持っていない方の体験やレッスン、どんなふうにはじめるの?

取手・龍ヶ崎・牛久・つくばみらい・つくばのピアノ教室 ほしなみピアノスクールです。

本日は、体験レッスンのご質問にお答えいたします♪

 

ピアノを習いたいな。と思ったとき、多くの方が楽器をどうするのか?悩まれると思います。

当教室は特に、出張レッスンですので、1回目からおうちに楽器がないとレッスンができないのではとお考えになるかと思います。

 

楽器を持っていないのですが‥どうやってはじめるの?
(1)体験レッスンは受けられる?
(2)体験レッスンは自宅?ピアノがあるところでやるの?
(3)楽器はいつまでに準備すればいいの?

さっそく(1)の、体験レッスンは楽器がなくてもできるでしょうか?というご質問の答えですが

体験レッスン、もちろん可能です!楽器購入などの予定も、まだ未定で大丈夫です。

 

(2)体験の時の場所や楽器

体験の場所は、貸会場またはご自宅の2通りです。貸会場でしたらピアノがあります。

生のピアノで体験したい》とか《自宅以外で体験したい》場合には、貸会場で体験レッスンをいたします。

自宅で体験したい》も可能です。

楽器が無くても、ドリルやリズムの勉強をすることができますし、先生の雰囲気・相性はじゅうぶんにご検討いただけるかと思います。

 

なお貸会場につきましては

・取手教室:取手駅徒歩7分(駐車場有)、グランドピアノ

・つくば教室:松代または天久保、グランドピアノ

となります。恐れ入りますが、会場費として1,000円を頂戴しております。

 

(3)楽器を準備していただく時期

はじめは、リズムの課題やノートでの学習、ハンドベルなどでも音楽の基礎をレッスンできます。

その間に楽器のご準備を進めていただければ大丈夫です。だいたい1か月以内くらいでしょうか。

 

楽器購入やレンタル、他の場所にあるピアノを自宅へ移動する等、ご相談もお気軽にどうぞ。

なんでもご質問していただいて、ご心配のないようにレッスンをはじめてくださいね。

お問合せフォームで、ご質問等承っております。

 

★☆ほしなみピアノスクールのLINE@ 友だち追加してくださいね♪ ☆★

週1回くらいの配信です。「ピアノ習うかまだわからないけれど検討中」の方も是非(^O^)

    • ホームページを確認しなくても、生徒募集開始のおしらせが届きます
    • 体験レッスンのお申込みがその場でスグできて、かんたん!
    • 質問など1対1で直接やり取りできます

友だち追加 

 

生徒演奏動画付き:日本バッハコンクール地区大会(3)

茨城県南(つくば・牛久)、水戸のピアノ教室「ほしなみピアノスクール」山口です。

クリスマスの時期は絶賛お仕事中で忙しかったため、昨日娘たちと、ちょっと遅いクリスマスプレゼントを買いに行きました。

セールになっていたりして、また私もお休みの解放感から?荷物が持ちきれないほどパーっと買ってやっちゃいましたが、喜ぶ姿を見ると、自分のものを買うよりもずっと嬉しいし、”散財してしまった感”が全然ないなぁとしみじみ感じました。

コンクールも発表会も、生徒たちを見ていると、自分の本場では感じることのない、何とも言えない気持ちがあります。

どんなことも、自分軸ではなく誰かのためにと思えたときというのは、豊かな時間を過ごすことができるのでしょうか。誰かと一緒に共有するというのは素晴らしいことなんですね。

 

さて、バッハコンクールの地区大会の最終日&まとめです^^

(▶汐留地区大会 / ▶茨城地区大会)

バッハコンクール船橋1

12月初めから3日程に生徒が参加した地区大会。年の瀬27日に最終日を迎えました。

この日の結果は惜しくも通過なりませんでしたが、体調の悪い中、そしてステージ慣れしている方々がたくさんいる中、しっかりいつも通り弾いてくれました^^

数日前に撮った練習動画がありますので、本人の許可をもらいこちらにご紹介させていただきます♪
一生懸命練習してきましたので、ぜひ聴いてください。

バッハの「インヴェンション第13番」という曲です。

今回バッハコンクール初参加だったのですが、やはり参加してみてわかることって多いですね。

私もまだまだ勉強することが山積みです。

でも生徒さん・親御さんのご協力あってのコンクール、やりたい気持ちひとつでほいほい気軽に勉強できるようなことではありません。

もちろん、コンクール以外も、ですよね。

「先生のおかげです」と言っていただくことも多いこのお仕事ですが、日々勉強させていただいているということを、一瞬でも忘れてはいけません。

本当に、皆様ありがとうございますm(__)m

 

さて、来年2月の全国大会には、小学1,2年Aと、中学Aで出場の予定です。立派な大ホールで弾ける機会をいただいけて、本当によかったな~(#^^#)

自分らしく気持ちよく弾いてもらえるように、年明けからまたレッスンもしっかりやっていきたいと思います。

「ほしなみピアノスクール」は、茨城県南(取手市・牛久市・つくば市など)で出張レッスンをしているピアノ教室です(*^-^*)
この秋から、新たに 水戸市でもレッスンを始めることになりました。ただいま生徒さんを募集しております。お気軽にお問い合せください。▶体験レッスンお申込み  ▶お問合せ