【レッスン受講準備①】初回レッスン受講の流れ

2021年12月5日受講の流れ

「初めてのレッスン」までの流れをご説明します!
スマホ、タブレット、パソコンなど、お好きな端末で受講可能です👍

ご興味を持っていただき、ありがとうございます♪

超初心者さんでもスムーズに始めていただけるように、基本は動画レッスンがよい!という方も、初回だけはオンラインでお話させていただきたいと思っております。

お教室に通われている生徒さんと同じように、しっかり向き合った指導をさせていただきますので、

どうぞ宜しくお願い致します!

まずは初回予約をお願いします 

レッスン予約サイトはこちらです

https://hoshinami.square.site/

よかったら、のぞいてみてくださいね!

※ 現在決済方法はクレジットカードのみ対応です

はじめてレッスンを受けてくださる方は

【オリエンテーション&初回レッスン】をご予約ください

初回はオンラインで直接お話させていただきます。

 ※ レッスン日時のご都合がつかない方はご相談ください

 ※ 2回目~はオンラインレッスン無し(動画レッスンのみ)も可能です

初回はこんなことをやります♪

【オリエンテーション】
これからレッスンを開始するにあたって、
進め方をお話したり、弾きたい曲などのご希望をうかがったりします。

【初回レッスン】
さっそくピアノを練習していただけるように、
・楽譜や鍵盤の知識の確認(もちろん知識ゼロの方も心配ありません)
・次回レッスンまでの課題と練習方法
などをお伝えします。

【 初回レッスン 】をさっそく開始しますが、

まだ楽譜を持っていらっしゃらない方➡ OKです!Zoom上で共有・メールで送付等が可能です

まだ楽器を持っていない方➡ OKです!なくても出来る内容をアレンジします

どのようなケースでも、2回目以降のレッスンを進めていくために必要なことを、わかりやすくご説明します👍

次にZOOMアプリをインストールしましょう

オンラインレッスンは、ZOOMというアプリを使います😊

スマホ、タブレット、パソコンのうち、レッスンで使用したい端末に、インストールしてくださいね。

インストールしたあとは、登録等は不要。レッスン受講時まで何もしなくて大丈夫です。

レッスン開始時間の前までに、私からメールを送りますので

メール内のURLをクリックしていただくだけで、レッスン開始できます(^^)/

いよいよレッスン当日

当日は時間になりましたら、事前にお送りするメールのURLからZOOMアプリを起動してください。

その後は、オンラインで直接ご説明します^^

はじめましてのレッスンは、緊張される方もいらっしゃると思いますが

お話が得意でない生徒さんのレッスン経験もたくさんありますので、どうぞご安心ください(^^)/

レッスンに対する希望やご心配な事などあるようでしたら、簡単にまとめておいてくださいね。

レッスンの曲について

まったくピアノが初めての方】【ほぼ初めての方
おすすめの基礎テキスト(市販楽譜)をご案内いたします。
テキストに沿って基礎を学びながら、やさしい曲も弾いていきましょう。
弾いてみたい曲があれば、遠慮なくお申し出ください。

ピアノのご経験がある方
ご希望の楽譜があれば使用することも出来ますし、お任せいただける場合は、おすすめの楽譜をご案内いたします。
もちろん、弾きたい曲もレッスンいたします。

オンラインレッスン・動画撮影のセッティング

オンラインレッスンや、動画撮影の際には、弾いている姿と楽器が写るように

スマホやウェブカメラを固定していただく必要があります。

(わからない方は、オリエンテーションでご相談ください)

  • スマホで受講される方➡スマホホルダー
  • ノートPCの方➡ウェブカメラ
  • デスクトップPCの方➡ウェブカメラ+三脚

といったものを、ご用意いただければと思います。

ちなみに私のほうでは、皆さまに声とピアノの音がクリアに聴こえるように、

ミキサーやコンデンサーマイクを使いますので、かなり良好に音を届けることができると思います💕

※ セッティングについては、 写真なども交え、後日改めて一つの記事にまとめたいと思います。

レッスンでお会いできることを 楽しみにしております🎵

ピアノのことならなんでもご相談OK♬
メルマガでメール相談を受け付けております♡

メルマガ登録がまだの方はこちらから

大人のためのオンライン+動画レッスン 読者登録フォーム


メルマガの内容は、更新情報、イベントやレッスンのお知らせのほか、ピアノ練習に役立つお話などです