ここが変化した!「オンラインレッスン」私の一日
私の教室は出張レッスンオンリーなので、普段は生徒宅への移動時間がかなりあります。 ですから、多くの自宅教室の先生とは少し事情が異なるかもしれません。
大きな変化はここ!
冒頭で書いた通り、出張レッスンの移動時間がなくなったことが一番大きな変化です。
その時間は、
レッスン前の「準備」 レッスン後の「フォロー」
のための時間に変わりました。
「準備」は、プリントやグッズ作りは普段もやっていましたが、今よりは少なかったです。
また、以前はレッスン前にいちいち「今日は何の曲を見るんだっけ?」「流れはうまくいくかな?」などとは考えていませんでした。
「フォロー」は、今の私のオンラインレッスンには必要です。
オンラインの環境が簡易的で聴き取りにくいうえに、特に子どもには言葉では伝わらないことも多いので、
楽譜への書き込み、補足の説明、その日の課題に関連するプリント等をまとめて、届けています。
こういうものも、メール添付で送るとか、ネットを使ってやれると良いのですが‥そうやってすべてオンラインにしてしまうと上手く行かないんじゃないか、という感触があります。
お忙しい親御さんに、ダウンロードや印刷してもらう等の手間をかけさせるよりも、私が動いた方がよいですし、
「先生の手書き」のほうが、生徒も喜んでくれるんじゃないかな(*‘ω‘ *)と期待しています♡

リアルな一日の流れ
起床から就寝まで書いて行きます(^O^)
起床~午前中
- 5:30 ⏰起床
- 6:00~ PC前で今日一日の予定をだいたい考える。今後の事を考える。
- 前日までのオンラインレッスンの補足物のまとめ→生徒宅(ポスト)へ届ける
- 8:00~ 家事&朝食
- 10:00~メールチェック→PC作業
朝は、手を動かすというより、考える時間という感じです。
めっちゃ朝型人間のためレッスン後の夜は頭が回らなくて、やり残す仕事が絶対あるので💦それを起きてすぐ終えて、生徒宅へ届けに行きます。
あとは、今は混んでいる時間に買い物したくないので、朝から営業しているドラッグストアに早朝買い物に行ったりしています。
午後~レッスン開始
- 12:00~午前からの作業続き
- 昼食&休憩
- 14:00~レッスン準備→オンライン用のグッズ作り、前回レッスンのチェックなど
- 15:30~レッスン開始
ドリル・ノート等の宿題がある場合は、レッスン前や後に、親御さんに写真を送っていただきます。
レッスン5分前にオンラインのセッティングして生徒へ連絡して、レッスンを開始します。レッスン中はひとりで部屋でテンション高いです(笑)
結構大声で話しているのですが聴き取りにくいようなので、マイクを購入しようかなと思っているところです。
夕食の支度もレッスンの合間にします。普段は家を出る前か帰宅後に作って、レッスンとレッスンの間は次の生徒宅への移動または食品等の買い出しです。
レッスン終了~就寝
- 20:00 レッスン終了 (19:00の日もあり)
- 夕食
- 21:00~明日の朝やる仕事をまとめておく
- 自由時間
- 22:30 就寝
寝るの早いです。遅くても23時くらいかな。
普段は帰宅時間が21時くらい→それから夕食でもっと遅いので、今は夜遅くならない点は有難いです。
という感じで、だんだんこの生活にも慣れてきました。オンラインレッスンは通常のレッスンよりも正直大変ですが、完全に休業せざるを得ない方々も沢山いる中、レッスンできることに毎日感謝しています。