【レッスンノート】3つの活用例~生徒主導がカギ!

レッスンノート活用方法

教室を始めて間もないころは、レッスンノートは、

  1. 先生が使い方を決めて
  2. 使い方を教えて
  3. 生徒は皆決められたように使う

のように思っていました。

ところが、そうではなかったんです。

最初はどうやっていいのかわからないから、大まかに私が〇と〇を書こう!と主導するため、だいたい同じような使い方なのですが、

使っていくうちに生徒それぞれが、自分なりにカスタマイズしていきます。

(カスタマイズまでは行かなくても、ただ普通に書いているだけでも個性豊かです♪)

そんな、生徒たち自らが活用している例を3つ、ご紹介します。

表現・解釈を深めるために活用

ノートには弾き方のポイント(アドバイス)を書きますが、音楽表現を文字にするのって、とても難しいですよね。

あいまいだったり、抽象的になってしまうこともあり、私だけがわかる書き方になってしまう危険がおおいにあります。

そんなときは、生徒に「どうやって書こう?」と相談します。

「こういう感じで弾くところは、こう書いたらいいかも」「何小節目のこの音がこうだよね」なんて 2人で 話し合いながら書きます

そして生徒も考えながら、自然と、自分で楽譜に書き込んでいます。

  • 私の伝えたいことがきちんと伝わっているかわかり
  • 生徒が自分なりに解釈することも自然とできる

一緒に考えるのは楽しいですし、充実したレッスンになっています。

レッスン歴、達成感を積み重ねる

5年生Yちゃんは、レッスンの回数をノートの一番上に大きく書いています。

  • レッスンをはじめて今日どのくらいたった?
  • 何回レッスンして、その間に何曲合格してるかな?

毎回楽しみに数えています。

1か月また1か月と、生徒との歴史が積み重なっていくのがわかり、私も嬉しいです。

コミュニケーションに活用

3年生Mちゃんのお母さまは、おうちでの様子や練習状況を書いてくださっています。

親御さんとは毎週お話できるし、生徒ともたくさん話すのですけど、「ノートに書いていなければきっと話さなかっただろう」ということが、これまでたくさんありました。

多少のことだったら、とりあえず今問題なく過ごせれば「まぁいいか」になってしまうこと、ありますよね💦

メール、対面、ノートと多角的なコミュニケーションで相互理解も深まっているように思います。

親御さんばかりでなく、もちろん生徒とのコミュニケーションも深まります。

好きなもののイラストを書いてあったら、お互いの好きなものの話になったり。

ノートの書き方で、学校でこんなふうに勉強しているのかな~とか、意外と几帳面なところがあるな~ なんていうことも知ることができます。

「決まりだからやる」という子もいます

もちろん、決まりだから書いているという感じの生徒もいます。

でも、それがその生徒の今の考えなんだな、と認めて、無理に納得させようとは思いません。

(私も学生のころ、めんどくさいけど決まりだから書いていました!)

ただ、目的や想いがそのうち伝わればいいなと‥ときどき、ノート役立ててほしいな~~と言ってみたりしています(^O^)