Zoom会議より「3名の講師のオンラインレッスン」方法。オンラインだけでレッスンできる?他の方法も併用する?
4月末、先生方とオンライン会議しました♪

4月からオンラインレッスンをしてきて、それぞれどうですか?
ということで、先生方に現状を伺いました。
(ちなみに、レッスン方法や教材は先生のやり方でOK、自由度の高い教室です)
接続状況は?
教室としてメインで使っているのはZoomで、だいたいの生徒とはうまくつながっています。
が、上手くつながらないご家庭もあります。その場合は、
- LINEビデオ通話
- 動画ファイルのやり取り
で行っています。
LINEの場合は音質に問題があり、ピアノの音は正直なところまったく聴けないので、動画(録音)ファイルのやり取りでレッスンしている現状です。
実際のレッスン方法3パターン
私を含め会議に参加した3名の、実際のレッスンのやり方です。
ケース1
LINEの生徒のみ、レッスンの進みに合わせて時々録音ファイルを送ってもらう。先生のお手本動画は、この生徒に限らず必要なら実施。レッスン後、アドバイス・宿題などを書いたものをポストイン。
ケース2
全員分、毎回のレッスン前に録画ファイルを送ってもらう。先生もお手本動画を撮って送る。レッスン時はそれを基にアドバイスしている。
ケース3
全員、オンラインレッスンのみで完結できている。わからないところは、生徒本人や親御さんにメールで質問してもらっている。
改善したい点は?
- 合格プレゼントが渡せていない→ネット上で選べるページを作成する
- ソルフェージュが手薄になっている→ドリル等をやってもらう
現状は大きな問題はなく、上記2点はGW中に解消できる予定です。
5月末まで休校延長となり自粛を続ける状況ですから、ピアノレッスンも、引き続きオンラインでやっていくことに決まりました。
いつまでオンラインになるのか‥はやく生徒たちに会いたいです(´・ω・`)